息 吹 2025年05月07日 息吹 春空 五蘊 山笑う 野良仕事をしている右腕がチクリと痛む袖口から入ったのか慌てずゆっくり脱ぐ堰畑から春空を仰ぐ春菊青梗菜もち麦も春の風を呼ぶ銀杏も五蘊浮く雲も大笑う皆元気に生きているアリも息を止めずに春なる風を深く吸い我腕を伝い地に戻るしゅんの写真集しゅんの詩と写真 全体像 にほんブログ村
shun みずきさん、フヂさん、ゆるりさん、てんてんさん、jun-arさん、ゆうのすけさん、おぉ!次郎さん、Labyrinthさん、なかせさん、Zenさん、kgotoさん、ma2ma2さんへ足跡そして励ましのNICEを頂き誠にありがとうございました。
shun yoko-minatoさんへいつも丁寧なコメントを頂きありがとうごさいます。苗が次から次と育て来ています。明日へつなげる苗に引っ張られて心が充実しています。今は早く寝て早く起きる・・新たな発見をしています。
shun 風の友さんへ病気を抱えての活動には制限がありますが、野良仕事は免疫を高めてくれますね。今日もにんにくの収穫をしました。茎も食べられ、その他の部分は害虫よけにもなります。コメントありがとうごさいます。
shun みうさぎさんへ運搬機に救急用リュックサックがいつも役立っています。一番に役立つのは2リットルの水道水です。消毒用として使っています。たまには、ラーメンを作るときにも使います。コメントありがとうごさいます。
shun ukkari-kさんへ我が家ではアシダカグモが大活躍しています。害虫の駆除をしてくれています。名前はサッチャンといいます。怖い顔していますが、人間によく慣れます。コメントありがとうごさいます。
この記事へのコメント
みずき
フヂ
夏炉冬扇
ゆるり
川崎工場長
緑と青空のコントラストが見事ですね。
newton
てんてん
そらへい
いつまでこの爽やかな季節でいられるのか
もう少しするとまた暑い日がやってくるのでしょうね。
jun-ar
ゆうのすけ
drumusuko
kuwachan
2枚目は麦ですか?^^
青々として勢いがありますね。
おぉ!次郎
ok_rock_gtr
新緑を瑞々しく捉えてますね。
yoko-minato
読ませてもらってとても嬉しいです。
そして畑仕事もされているのですね。
その感性はどうしたら生まれるのでしようか!!
Labyrinth
Boss365
息吹を感じられ「皆元気に生きている」ですね。
「我腕を伝い地に戻る」は意味深です!?(=^・ェ・^=)
sana
心洗われます^^
なかせ
SORI
葉の裏から当たるイチョウの写真は素晴らしいです。麦の写真もいいです。今回の4枚の写真はいずれも太陽の光がテーマのように感じました。
シマリス
nice!です!!!
Take-Zee
これからの時期、悪さをする虫には注意が
必要ですね・・・(^-^)!!
まちびとん
風の友
すごく新鮮な気持ちにさせられました。
Zen
青山実花
すごいです。
きっと私なら大慌て^^;
kgoto
NICEです
(^^)
lamer-88
ma2ma2
ずん♪
綺麗な詩ですね。
いつも感じるものがあります。
ありがとうございます。
くまら
ぷち
アリっていろんなところにいますよね。
みうさぎ
自然相手ですから 気を付けて作業してくださいねっ
暁烏英
ukkari-k
この時期、タカラダニという苔を食べる赤い虫がどこからか発生して
白壁の上を目まぐるしく歩き回っています(^^;)。
imarin
大きなご飯と思ったのかしら、ありさん。
shun
足跡そして励ましのNICEを頂き誠にありがとうございました。
shun
アブちゃんに吸われると大きく腫れて二三日動けませんです。ですから、古いワイシャツを防御用に作り変えた作業着を手放せないです(~^^~)
shun
春の光を捉えるのがとても楽しいです。コメントありがとうごさいます。
shun
今年も若葉に出会うことができました。感謝かんしゃです。コメントありがとうごさいます。
shun
去年の暑さと寒さを感じたときもうそろそろ迎えに来るかと思いましたが、また新緑を見ることができました。とても嬉しいです。コメントありがとうごさいます。
shun
あんなに紅葉してすべてが落葉したのにもう新緑が出ています。とてもうらやましい生命力です。負けずに明日へつなげていきたいです。コメントありがとうごさいます。
shun
ことしからもち麦を栽培しました。土壌を改良することとパンを作るためです。この後作としてさつまいもを育てます。コメントありがとうごさいます。
shun
新緑の時期、とても快適です。気持ちの良い時期です。コメントありがとうごさいます。
shun
いつも丁寧なコメントを頂きありがとうごさいます。苗が次から次と育て来ています。明日へつなげる苗に引っ張られて心が充実しています。今は早く寝て早く起きる・・新たな発見をしています。
shun
ありさんが私の元気さを確認してくれて地に戻って消息を知らせてくれるんですね。みんな楽しく生き生きと活動していますね。コメントありがとうごさいます。
shun
何らかの関係を持ってこの畑ではみんな生き生きとしています。コメントありがとうごさいます。
shun
春の光には希望が見えますね。生き物を蘇生する力がありますね。。コメントありがとうごさいます。
shun
毎度のコメントありがとうごさいます。畑仕事がなかなか進まずに遅々としています。ゆっくりとアップしたり皆さんの訪問をします。
shun
はい、皮膚が弱いので防御しながらの畑仕事です。少しはダメージを受けますが野良仕事は免疫を高めるようです。いつもコメントありがとうごさいます。
shun
緑の一番美しい時期です。緑には新たに生まれるという意味がありますね。その通りに今年も素晴らしい春の色です。コメントありがとうごさいます。
shun
病気を抱えての活動には制限がありますが、野良仕事は免疫を高めてくれますね。今日もにんにくの収穫をしました。茎も食べられ、その他の部分は害虫よけにもなります。コメントありがとうごさいます。
shun
免疫が低いので痛手は結構な治療を要しますが、薬草などもよく使います。防御の隙を狙ってくるので感心します。コメントありがとうごさいます。
shun
我が愚作を通して何かを感じてくれたら、とても嬉しいです。コメントありがとうごさいます。
shun
アリさんも必死ですね。アリさんは受粉を助けてくれます。かぼちゃ類の受粉にはたいへんな活躍ぶりです。花のチエックしているとよじの干せってくるんですね。コメントありがとうごさいます。
shun
運搬機に救急用リュックサックがいつも役立っています。一番に役立つのは2リットルの水道水です。消毒用として使っています。たまには、ラーメンを作るときにも使います。コメントありがとうごさいます。
shun
とても嬉しいです。心のこもったコメントに感謝いたします。
shun
我が家ではアシダカグモが大活躍しています。害虫の駆除をしてくれています。名前はサッチャンといいます。怖い顔していますが、人間によく慣れます。コメントありがとうごさいます。
shun
ふふふ そうでしょうね。引き込まれそうになりました(^|^)。優しいコメントありがとうごさいます。
侘び助
よく見ると小さなアリが食らいつきです(>_<)