損得の連鎖 2023年11月28日 損得 連鎖 森に潜む 魔物 神判 ☆ このループから早く 抜けたいのに新聞を 読むたびにむかつく 穏やかに居たいのに ☆ 研澄ませと風に請う 際疾くなると逃げる 森の奥へと身を潜め 迸り覚めるのを待つ 人間の姿をした魔物 永田で悪さした魔物 善悪が麻痺した魔物 我らの森に近づくな 神清して引導を渡す 数々の損得の付けは 子孫末端まで負する 神判する風を受けよ しゅんの写真集しゅんの…続きを読む
老い楽の旅 2023年11月24日 枯野 老い楽の旅 瞼に映る車窓 若き日々 海原 ひとは誰でも振り返る 老いた身体を横たえて 車窓に流れゆく光風を 若き日々に重ねている ポケットのバーボンを 取り出し一口を含んで ゆっくりと飲み下ろす 閉じた瞼に車窓が映る 海原と枯野が流れゆく 流行りの便利グッズを できるだけ遠くに置き 老い楽の旅は土と共に後幾許か過ごさんとす しゅんの写真集しゅんの詩と写真 全体像 にほんブログ村続きを読む
危うい 2023年11月21日 悪に染まる 国民主権は空転 金儲け 票かせぎ 国危うし オリンピック開催誘致 コロナウィルスまん延 何かにつけて欲を出す なんとも浅ましい限り 何かにつけて動くのは 票かせぎか金儲けだけ 我が国の舵取り者とは 何とも恥ずかしい限り 国民主権は空転となり 連日、失態が放映され 見る聴く子どもたちは 知らず知らず悪を学ぶ 子どもは大人の背中を 見ながら育つというが 悪の方に染まった背を 見る度に日本が危うい し…続きを読む
枯れ野 2023年11月17日 枯れ野 効率化の影 プログラム コンピューター 空豆の定植をする 枯れ野に寝転がる 秋染む雲の動きを 眺めながら一眠り 随分と昔になるが フロチャートとは アルゴリズムとは サブルーチンとは 効率化を図るため0と1を組合せて プログラミングし 複雑な回路を作る 今思うと愚の骨頂 効率化を図る度に 失う事が多かったわたしは気づいた 今日も羊雲に乗る しゅんの写真集しゅんの詩と写真 全体像 …続きを読む
野辺の草 2023年11月10日 お経 野辺の草 放てば手に余る 今年は幾人に会ったか この谷に暮らし始めて 出会う人もほんの僅か しゃべりはお経のみだ 車も二カ月に一度切り 要バッテリーチェック 運転すると実に疲れる その日の夜は爆睡する 買い物等は宅配にして 人と会わずに心地よい 情報は雲の流れに任し 身は自然の現象に従う 神清して陽は東に昇り 風高して陽は西に沈む 過去も未来も無として 遥かに放てば手に余る し…続きを読む
分岐点 2023年11月06日 分岐点 人工物 ダーウィン 病んでる生物 汚れてる地球 自然淘汰 人工淘汰 今ある環境に馴染むか 次くる環境に馴染むか どこを分岐点とするか 生物であれ地球であれ ダーウィン如何に思う 変化する環境に適せず 体の組織は破壊される 変化する環境に順じて 体の組織は変異される ダーウィン如何に思う 環境を変えるのも人間 それに順ずるのも人間 人工物で病んでる生物 人工物で汚される地球 適応できぬ生物と地球 ☆詩作メモ 地球の未来を握る人間…続きを読む
心に残る先生 2023年11月01日 学校の役割 不登校 指導力不足 心の豊かな人間性の形成 たぶん小学校四学年の頃 秋の遠足で分校に向かう 泣いてる稔君が隣を歩く そこには先生の顔がない こんなにも泣いてるのに 先生は気づこうとしない 私達は見はなされている 勉強は出来なかったけど 先生達の暴言や暴力等は 幼い脳裏に強く刻まれる 六十数年経ても消えない 学校教育法の施行後でも 指導力不足で心無い鬼が 幾度も夢に出て魘される 小学校の楽しい思い出は 三学…続きを読む